キングジョー完成!(のつもり…(;^_^A )

まったくの更新不足で本当に申し訳ありませんでした。(;^_^A
例によって、切った張った、とお見苦しい写真しかなかったのですが、いきなり完成の写真です!

写真は申請用に取りましたので、完成品制作工程の説明写真はこれから公開していきます。

Kj_1964 Kj_1992 Kj_1993 Kj_1989
Kj_1996 Kj_1997

全く顔が見えなかったので、船を持ち上げていない正面の写真から…
これにひざ下までの海のベースを付けたら完璧です。(笑)

次に上半身のUP写真です 。
Kj_2009 Kj_2026 Kj_2024 Kj_2014
Kj_2021 Kj_2020 Kj_2018 Kj_1960
申請用に3Dプリントパーツを仮組した写真です。
ボルト類など細かい部品でメカ感が際立って来ますね。 やって良かった~!(部品付属)

アンテナ部分は目の細かい金属メッシュに軽くカールを付け貼っています。(部品付属します)
胸のパーツ構成は一番奥にクリヤーレジンのパーツ(これに青・赤・黄などのクリヤーカラーで塗装)
二番目、レジンの枠に3Dプリントのメッシュパーツをはめ込みます。
一番上にバキュウムパーツを貼ります。(もちろん全て部品付属します)
*申請写真のメッシュは銀に、はめ込んだレジンの枠は黒に塗ってあります。

電飾パーツ・専用ベース等の説明は完成品製作工程で公開していきます。

正式許諾がおりましたら、金額等もお知らせいたしますのでよろしくお願いいたします。

 

2023年5月25日 (木)

怪獣WFへの準備完了❣

長くお付き合い頂きありがとうございます。
キングジョー『神戸港Ver』に引き続き『通常Ver』も完成に至りました~❣ 
次回から新作の進行予定…💦

Wf7_20230525203101
5月28日の怪獣WFは新規会場にて開催されます。
当日展示用の完成品が出来上がりましたので公開いたします。
怪獣好きには楽しめるイベントとなっていますので是非遊びに来てください。

(ここだけの話❣当日購入の方は消費税サービスいたします)

Img_3780 Img_3788 Img_3793 Img_3797 Img_3816

Img_3820 Img_3822
キングジョー『通常Ver』*キットにはベース・電飾キットは含まれていません。(別売 電飾部品 6,000円(税別))
〇キット価格 33,000円(税別)
〇全高 33㎝
〇キャストキット(3Dパーツ・クリヤーパーツ・バキュームパーツ・初回版に金メッキフィルムなど)
〇原型制作 岡 悟
*『神戸港Ver』納入済みの方用に付け替え用『通常Ver』の腕を販売します。 3,000円(税別)

 

 

 

 

 

怪獣WFへの準備5

 Img_3729  Img_3737
電飾の配線の穴は6㎜程でベース→足の裏→胴体と貫通させました。
ベースにスイッチを取り付けました。

 Img_3739 Img_3743 Img_3746
塗り上がっている両腕を仮組!
雰囲気が出て来ました。

Img_3764 Img_3765 Img_3776 Img_3777 Img_3778
3dプリンター出力のボルト類を最後に残し仮組。

次回は完成(電飾)状態でUPします。


 

2023年5月24日 (水)

怪獣WFへの準備4

ちょっと更新が遅れていましたが… ようやく完成しました。💦
頑張ってUPしていきます!

Img_3607_20230524193801 Img_3690a Img_3686 Img_3688 Img_3692
胸の発光部分の工作、一気に行きます。
枠部分を丁寧にヤスリ掛けをしながら胸に収まるようにします。
塗装した3D部品のハニカムネットを黒に塗った枠より一回り大きくカットします。
3D部品は折れやすいので気を付けながら枠の内側に収めていきます。 胸への仮組を十分に行ってくださいね。
収まりが良いところでネットを接着します。
ネットの内側に入るクリヤーパーツは裏を軽くつや消し白を吹いています。 表面はクリヤーカラーで塗装します。
目の部分、胸部分のクリヤーパーツは裏から接着してください。
接着剤が乾燥したらネットを張った枠を接着します。

Img_3696 Img_3700
瞬着以外の接着材これを使っています。 電飾部品も接着!(電飾パーツは別売り6,600円(税込)となります)

Img_3697a Img_3720 Img_3722 Img_3724
発光部分のトップ、バキュームパーツの工作です。
極細の油性マジックで内側からカットラインの辺りを入れます。
やはり一回り大きくカットして後は合うようにガンガン削ってください。
外周を2㎜で半艶黒に塗ります。 これを接着して完成となります。

 

2023年5月17日 (水)

怪獣WFへの準備3

GWから原型やプラモ三昧だったので仕事は全くしていませんでした。
思うところがありましたので、ここまで徹底して遊びました。💦

Img_3643 Img_3641

クリヤーパーツを細かい耐水ペーパーで丁寧に研ぎ出しして、裏表に軽くクリヤーを吹きました。乾燥後裏につや消しの白クリヤーをふきました。
3Dパーツのハニカムメッシュにプライマーの後、高輝度シルバーを吹きました。

Img_3612 Img_3645 Img_3654 Img_3663

ガンガン塗装していきます。

2023年5月11日 (木)

怪獣WFへの準備中2

Img_3596 Img_3564
全体的にサフを吹き終わりました。
写っていませんが小物もすべてサフ終了!

Img_3607 Img_3604
後で3Dハニカムメッシュ部品を入れる胸の枠部品です。
本体に合わせてバリ取りをしてください。
ここはすごく大事です。

Img_3599
顔と胸の透明パーツもきれいにバリ取りして全面にヤスリ掛けをしてください。

早朝は地震に叩き起こされ、日中は雷に脅され… 親父は亡くなったので後は火事に気を付けます❣






2023年5月10日 (水)

怪獣WFへの準備中!  

5月28日に浅草で開催の怪獣WFへ向けて準備中です。
『…通常版』は33,000円(税別)
『…神戸港版』用の『通常版』腕のみの販売は3,000円(税別)
電飾パーツは価格変更で6,000円(税別)となります。
当日は電車移動の為少量しか準備できませんが、売り切れの場合は予約を受け付けますのでご安心ください。
尚、参加予定していました夏のWFは落選しましたので、実物を見たい人は是非当日の会場までお越しください。
そのうえでご注文いただけましたら幸いです。

立て続け5回ほどのWF不参加にもめげず、冬も申し込みますので…
その際はイベント限定キットの販売も企んでおります。
告知をを楽しみに~!

Img_3546 Img_3432_20230510174401

 

 

 

 

2023年4月28日 (金)

怪獣WFのお知らせ!

来る5月28日の『怪獣WF』では1年越しの『キングジョーVer2』を販売します。
今回は船を持ち上げていないので顔が良~く見えます。(笑)

Img_3432
部品構成は船に関する部品が無いだけで前回のVerと同じですが、完成写真がまだありません。
価格は33,000円(税別)となっております。
また前回Verを購入していただいた方用に腕の部品だけの販売も致します。
差し替え式に出来ます。
価格は3,000円(税別)となっています。
特別に電飾パーツの販売も考えていますが、今回から6,000円(税別)となります。

現在進行中の原型もお見せできればと思っていますので、ぜひ会場まで遊びに来てください!

Img_3441 Img_3450 Wf7_20230428192601
まだまだ御目汚しの段階ですが、隣のキャスト品は大昔に『怪獣無法地帯』で販売した僕の原型の30㎝のものです。💦
「おめ~ やっちまったなぁ!」の声が聞こえて来そうです。

 

2023年4月19日 (水)

GW目前。

退院からあっという間に半年が過ぎてしまいました。
それなりに大きな手術をしまして、退院後ゆっくり作業を始動し本日に至りました。
その間データ保存用のHDDも逝ってしまい、意気消沈状態が続いています。
追い打ちをかけるよう3年後の取り壊しによる工房移転の要請、夏のWFの落選…(4回連続の不参加となりました)

そんな塩梅なのに造形意欲は尽きていませんのでマイペースで数作製作中です。
まずは5月28日、毎年開催のこのイベントに参加します。
Wf7
詳しくは近々ご報告❣

2022年8月21日 (日)

キングジョーの電飾部品完成~!

色々さぼってて…(笑)

ようやくキングジョーの電飾部品が完成しました。
サンプルで作ってもらったものを参考に「何とか作りやすく」と考え、慣れないハンダゴテと悪戦苦闘、夜なべ仕事で何とか形になりました。

Img_2825 Img_2830
〇内容 顔用電飾パーツ(キャスト部品・LEDライト(電球色)&配線・電源(スイッチ付き)
    胸用電飾パーツ(キャスト部品・LEDライト(電球色)&配線・電源(スイッチ付き)
    *電源は1個にCR2032 3Vx2(ボタン電池)必要です。 電池は付属しません。

〇価格 4,500円(税別)


配線と電源はコネクターで接続
LEDライトの周りの黒いものはゆるみ止めにチューブを巻いていますが製品は透明チューブに変更予定です。
胸用の点滅機能付き電源を両方に使っています。 点滅は顔用には必要ありませんが…(;^_^A

さあてこれが完成したので、次回から電飾工程を開始いたします。
   

 


2022年5月 5日 (木)

キングジョー 組立・塗装その1

大変お待たせいたしました。
キングジョーはGW後の発送準備が着々(本当は少しづつ…)進んでいます。(;^_^A
キットは前回ご紹介した通りの内容で、電飾パーツとベースは付属しません。
別途、電飾キットを製作中です。
ベースもご希望があればやってみようかなと思っています。

〇キングジョー キット価格 38,500円(税込)
*ご希望の方はメール・メッセージでご連絡ください。
これを機会にTwitterも始めました。 『ハイライト おか』です。 
宜しかったらフォローもお願いします❣


ここからボチボチっと組立・塗装の工程をUPしていきますのでお楽しみに!

Kj_1950 Img_0958 Img_0960 Kj_2304
上半身は電飾パーツが入るところですので前後の合わせを丁寧に進めてください。
真鍮線や極小磁石で進めるのが良いと思います。
電飾の場合、マジックのラインでカットしてください。 
カット部分に電源とスイッチを持ってくると上半身だけで電飾が楽しめます。
今回の展示用完成品はそのようにしています。

Kj_2064 Kj_2066 Kj_2310
後々、電源をベースに付けるために下半身から足の裏まで5㎜程度の穴を開けました。
電動工具は十分に気を付けてご使用ください。
海ベース用に、脚は膝下で差し込みにしてあります。

Kj_2308 Kj_2309 Kj_2316 Kj_2317
Kj_2318 Kj_2319
海ベースの中は… 黒く塗った無垢のベースが入っています。
そして海ベースの裏側。 「見ちゃ嫌~ン」状態ですね。(笑)
すね部分を裏から差し込んで、それを黒ベースに被せています。
もちろん配線が通る穴も開けています。
膝部分を接続して… 裏から足の裏にねじ止めします。

こんな感じした。(笑)
 










 

 

 

«GW終盤(世間では…)

フォト
無料ブログはココログ